気功と中国武術教室(更新201831日)

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\nii\Documents\homepage\logo04.gif

   ホームページへ戻る

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\nii\Documents\homepage\ph15t.jpg

☆☆☆周先生(中央)と仲間達☆☆☆

 

はじめに

■気功とは
 気功とは、体内の気を調節することにより、本来の状態を回復する健康法のことです。
 人間の体内の気が調和していれば健康であり、停滞などの不調和が起きれば病気となります。
 健康の維持や回復の為には気の調和が必要であり、気功法はこの方法です。
 気功法には非常に多くの種類があり、その数は数千とも言われていますが、大別すると
 『硬気功(武術気功)』『軟気功(医術気功)』と『 動功』『静功』 があります。
   硬気功:筋肉と気の鍛錬によって強靱な肉体を作る
   軟気功:体内の気によって治療や健康増進をはかる
   動 功:気を運行させる手段として動く気功
   静 功:動かず、瞑想で行う気功
 『意心功』『導引保健功』等が、これに属します。

■中国武術とは
 中国武術の分類には、色々な方法がありますが、ここでは江南・江北と言う、中国の代表的な区分で、
 長江(揚子江)を境に南北に分けて分類してみます。それは、中国人自身が、江南の人々を『南方人』
 江北の人を『北方人』と呼び、『南船北馬』に代表されるように、生活環境・気質共に、
 大きな差がある事によります。
 『江南』の武術には、洪家拳・蔡李佛拳・太祖拳・虎鶴双形拳・詠春拳・黒虎拳等があり、
 特徴は、足を踏ん張って、上半身、特に手及び手先を使った多彩な技を持ち、動物を真似た動作とか、
 発声の有ることです。
 『五禽戯』等がこれです。
 一方、『江北』の武術には、太極拳・形意拳・八卦拳・武当拳・少林拳・長拳・査拳・華拳・通背拳・八極拳等があり、
 その特徴は、足技が比較的多く、跳躍技などが有ることです。
 これら江北武術は、その力の出し方で『内家拳』と『外家拳』の、二つの大きな流に分けられます。
 『内家拳』
 気功的な考えを持ち、身体の内部から(気力・精神力を含め)力を出すもので太極拳・形意拳・八卦拳・
 武当拳等がこれに当ります。
 『外家拳』
 力は、主に身体の回転や、身体の屈伸などの筋力で行おうとするもので、少林拳・長拳・査拳・華拳等が、
 これです。

■『太極拳』
 太極拳は、前述の如く気功的な要素を持つ中国武術の一種目で、男女老若を問わず、
 どなたでも何処でも楽しめる、ゆったりとした運動で、心身ともに鍛えるがことができます。
 太極拳は柔らかい動きで相手の力を外し、バランスを崩させ相手を倒す技法を持つ武術です。
 誰でも、自分の体力に合わせてできます。

■『太極拳の歴史』
 明の末期から清の初期(360〜370年前)、河南省温県陳家構()に住む、陳王廷が戦争から戻り、
 故郷で農業をする事になり、自分の村を守るために、戦争中に戦いの中から覚えた武術を子孫に教えたのが、
 陳式の始まりです。
 その後、4代後の13世陳長興の時、河北省から出稼ぎで農業の手伝いとして、
 陳家に来た楊露禅(楊式の祖)が、夜中に練習している陳式を見て覚え、北京に出て教え、
 中国全土に広められることになりました。
 これを知った王宗岳(北京の学者)が、『これは、陰陽のバランスが非常に良く取れた拳法だ』という事から
 『太極拳』と名付けられたのだそうです。
 太極拳には、五式があります。
 『陳式』・・・元祖
 『楊式』・・・陳式を全国に広めた。
 『武式』・・・陳式と楊式の合成派。
 『呉式』・・・楊式の分派。
 『孫式』・・・武式の直系分派。

■『二十四式』
 二十四式は、楊式を中心に、太極拳の入門式として、作られたものです。
 現在『二十四式』の日本での愛好者は、100万人を超えるまでになったとの事です。

お稽古

『浜松福祉交流センター』又は『はまホール』でのお稽古
 『意心功』『導引保健功』『五禽戯』『二十四式』と習い進み、本年度から『武式』太極拳も始めました。
 原則として、毎月第3木曜日、18時から19時半まで、
 浜松福祉交流センター5階の第一実習室(自主練習会は3階第4講習室)
 又は『はまホール』の練習室を使ってお稽古をしています。

■会費
 年会費(12)20,000円。都度払いを希望される時は、2,000円/回
 入会は随時可能で、入会金は無し。
 見学は、無料です。

■開催日
周気功スケジュール '18.3.1
年・月・日ーーーーー開始時間ーーーーー場所ーーーーーーーーーーーーー決定ーーーー備考

2018
31日ーー-1830分ーーー南部協働センター体育館ーーーー-決定
2018
315日ーー1830分ーーーー南部協働センター体育館ーーーー-決定
201845日ーー1830分ーーーー南部協働センター体育館ーーーー-決定


ホームページへ戻る
二井さんちのギャラリーへ
茶道宗偏流のお稽古へ
二井怜子お菓子教室へ

気功と中国武術教室(周佩芳先生)